頑張れば19分台が出るということが、わかってきましたが、そろそろ記録が頭打ちかなと思っていましたが、7月19日、8回目の記録会で
19:36
の自己ベスト更新しました。
いつもの通りの単独走でした、そうか!!という気付きもあったので振り返りをしながらお伝えします☀️
まずは、6月の末から振り返ります。
6月28日、6回目の記録会から
自己ベストを2秒更新して、
19:43
を出しています。
この時は何が違ったのか。
暑さは同じくらいでしたので、気象条件はあまり変わりません。
最後まで絞り出して走る!これを意識した結果2秒更新できました。
ジョギングをコツコツと続けていますが、その成果なのか、少しずつ地力が上がってきている気がしています。
7月12日、7回目の記録会
この時も絞り出して、同じように走りました。
ベストには2秒足りず、19:45。
20分は切ることができていたのですが、あと2秒ならいくらでもなんとかできたのではないか、という気持ちでもんもんとしました。
7月14日(月)
朝5:15〜6:15まで、約10kmのジョギングをしました。
ペースはこんな感じです。

7月15日(火)〜18日(金)
仕事、飲み会、プライベートゴルフ、飲み会とサラリーマンの宿命、お酒の席が増えて走ることができませんでしたが、できる限りのベストで記録会に挑もうと思い、金曜日のお酒はちゃんぽんをあまりしないように気をつけました。
7月19日を振り返る
想定外でしたが、朝の目覚めが思いのほか良かったのです。
飲んだ次の日でしたが、酒が残っている感じもせず、状態はいい感じ。
ということで、今回はトライする走りをしようと決意しました。
積極的に走る
いつもは、
『スタートはゆっくり走り出し、いつもトップでゴールされる方を見ながら、行けるところまで付いていく』
という作戦ですが、この時は、息子が見に来ていたので、少しでも先頭を走る姿を見せようと思い、
『行けそうなところまで、ガンガン突っ込んで走ってみる』という作戦にしてみました。
周回コースのため、スタート地点で待つ息子に、1週目は先頭で走る親の姿を見せることができました。
ただ、突っ込んだことで、ここから先は地獄が待っています・・・。
バテバテに
自分ではそこまで無理をしていない感じでしたが、1周目にかなり力を使っていたようで、そこからは厳しい時間に。
それでも息子が見ているので、あまり格好の悪いところは見せられず、最後まで一生懸命絞り出しました。
ということで、記録はこんな感じに

見事に少しずつペースが落ちましたが、自己ベストを7秒更新することに成功しました。
歓喜の瞬間
私のスマホに届いたメールをチェック。
正式記録は19:36でした。
正直、今週はあまり走れていなかったし、何なら飲み会も続いていて、記録の更新は少し難しいと思っていました。
ただ、こんな状態でも自己ベストを更新。
そろそろ記録の伸びは厳しいかなと思いましたが、今回また更新で、ちゃんと練習を積めばまだ行ける!
そう思えた有意義な時間でした!!
コメント