記事内に広告が含まれています。

【5km20分を切る】9回目の記録会

よく寝ることは大切 マラソン

先週の自己ベストをどのように更新するか考えて臨んだ一週間です。

自己ベストを出した先週より、しっかり練習して挑んだ記録会でしたが、記録は

19:48

20分は切れましたが、しっかり練習していただけに満足はできませんでした。

ということで、この1週間を振り返ります。

記録を伸ばすために

スピード能力アップが必須だと感じているので、苦手な坂道やインターバルトレーニングを取り入れていみることにしてみました。

7月20日

通っているランニングジムの先生に、電動マシンで

10度の傾斜、時速10kmで2分×10本、休憩は1分

こんな感じのメニューの案をもらったので挑戦。

4本でギブアップでした。5、6本目はジョグしかできず。

メニューをこなせなくて悔しい気持ちもありましたが、裏を返せば伸びしろがまだあるということ。

自分の現在の力量を再確認できました。

7月21日

近所の山にジョギングで行ってみました。車では行ったことがありましたが、走って行くのは初めてです。

タイムはこんな感じに

凄い傾斜でした。

上りは絶壁に向かって走る感じで、足を早く離して、ポンポン上らないと進まない感じ。

逆に下りは、ブレーキを掛けることができないくらいのため、スピードがぐんぐんでる(^_^;)

普段のジョギングとは違う負荷を掛けることに成功しました。

7月22日、23日

この2日間は走る時間が作れず、ストレッチのみでした。

7月24日

5:15〜6:15のいつものジョギングです。

先日走った坂道のイメージがあり、ペースは早くありませんが、走りの弾み方に違いが出そうな感じがしました。この感覚は正しいのだろうか(笑)

7月25日

朝は走れず、夜は飲み会ということで、先週の金曜日と同じルーティンでした。

ただ、先週自己ベストが出ているので、飲みすぎなければ行けると思い、程々に切り上げ土曜日に望みました。

7月26日

朝の目覚めは、先週とは比べ物にならないくらい悪かったです。

体も重さを感じました。

先週との違いは酒量は変わりませんが、睡眠時間が3時間短かったです。

スタート

先週と同様にスタートしてから突っ込めるだけ突っ込むと思い走りました。

最初の400mでスマートウォッチが振動したので目をやると、先週は72秒でしたが、今回は84秒でした。

体の感覚的には突っ込んで走っていたつもりですが、全く体は動いていないんだと思いました。

中間走

体が動いていないのはわかりましたが、今できるベストを尽くすと思い、とにかく前を見て走りました。

ラスト

最後、本当にしんどく、残り400mくらいの地点で19分ちょうど。くそー!!と思いながらラスト絞り切ろうと腕を振りました。

ということで記録はこんな感じ

私のスマートウォッチの記録はこんな感じでしたが、公式記録は、

19:48

でした。

ちなみに前回の自己ベストの時の記録は以下のとおりです。

入りの1kmで13秒差。

次の1kmで16秒差。

3kmの1kmで8秒。

それ以降は今回のほうが速いですが、前回がいかに動けていたのかがよく分かるタイム差でした。

まとめ

当たり前ですが、前日はしっかり睡眠を取る!

身を持って体験できました(笑)

コメント