記事内に広告が含まれています。

おはようOBからのパープレー

ゴルフ練習器具紹介

早朝ゴルフをしてきました⛳️

1ヶ月ぶりのゴルフで練習はほとんどしていませんが、前回のゴルフから感覚が良くなっていました。

レギュラーティーからですが、

1イーグル3バーディ3ボギー1ダボ

72回、パープレーでした。

ポイントホールの振り返りです。

おはようOB

4:38スタートの早朝スループレー。

暗闇のなか照明に照らされる中でのスタート。

球の見え方等は日中と違いますが、いいバランスで振れたと思います。

ただ少し捕まりすぎたという感じで前進4打に。

距離の短いコースで左右0Bのコースなので幸先の良いスタートをしてしまいました😅

まだ始まったばかりで、引きづってもしょうがない。

切り替えました。

ということで、前進4打180ヤード地点からナイスオン。

しかし、3パット。ボギーでは切り抜けたかったところなので、苦しい立ち上がりになりました。

2〜6番ホール

ティーショットはほぼイメージ通り打てました。

そこからのセカンド。ほぼ100ヤード以下の距離ですが、グリーンには乗りますが、微妙に距離感が合わない。

この辺りがよいスコアを出す上での課題だと再確認。

パターも一時期の不調が嘘のように、スムーズに動くようになりました。

両手の一体感とストロークテンポ。

私にはタイガーのようにパチンと強く打つスタイルは合わない事を再確認。

連続バーディー

7、8番ホールで連続バーディーを取りました。

どちらも短いですが、トリッキー。

グリーン周りの寄せがうまくできました。

9番〜14番に掛けて

ショットは引き続き安定。

微妙な距離を決められずのパー、ボギーになります。

12番のボギーはティーショットをアイアンで打たされるホールで少し距離感を間違えて、セカンドがグリーンを狙えなくなりました。

15番ホールのティーショット

前のホールのティーショットが今日一番にいいショットだったのですが、セカンドショットでグリーンを狙えず、報われませんでした。

そこに来ての連続ロングホール、少し気が緩んでしまった。ティーショットで置きにいこうという意識が強すぎ、少し右にすっぽ抜けただけなんですが、狭いコースなのでOB。

悔しかったですが、打ち直しを乗せて、2パットです。

16番から18番

ここから突然大粒の雨。風も強くあと少しだったんだけどもという感じに。

ただ、ここからは逆にいい感じで集中力が増して、いいショットが打てていた。

そして、いい距離感のアプローチ、いいスピード感のパターが打てました。

何かを変えたわけではないんですけどね。

ただ、17番ホールはティーショットをしっかり打ち切りたいホールだったので、そのホールでドライバーをしっかり打ち切れたことは自身になりあました。

そして、最終ホールのイーグルは、

「入れればパープレーになる」

というのはわかっていたので、気合が入っていたような気がします。

結局気持ちかよ!ってところですが・・・

まとめ

今日はパープレーで回る時の内容やメンタルをゆるーっと振り返ってみました。

コメント